Blog

【クリック率上昇】ブログタイトルを付けるときの4つのポイント

ブログ初心者
ブログ初心者
検索順位は上がってきたのにPVがなかなか増えないな〜。もしかしたらクリック率が低いのかな?クリック率が上がるブログ記事のタイトルの付け方を教えて!

 

こんな疑問にお答えします。

 

ブログ記事のタイトルはSEOやクリック率に影響するので、PV(ページビュー)を増やすのに重要な要素となります。

この記事では、PVを増やすためにどんなブログタイトルの付け方をすればいいのか?そのポイントとテクニックについて解説していきます。

タイトルの重要性

ブログタイトルは、ブログのPVを上げるための重要な要素です。

その理由は2つありあす。

ブログタイトルが重要なワケ
  1. ブログタイトルはSEOに大きく影響するから
  2. 検索ユーザーはブログタイトルでその記事を読むかどうかを判断するから

 

つまり、検索エンジンにうまくアピールができなければ、検索結果に上位表示させてもらえないし、検索ユーザーにうまくアピールができなければクリックしてもらえず、質のいい記事でもPVがあまり伸びません。

ブログのPVを上げるためには、検索エンジンと検索ユーザーの両方に対して正しくアピールするブログタイトルを付けることが重要になります。

 


タイトルを付けるときに最低限押さえておくべき4つのポイント

検索エンジンと検索ユーザーの両方にうまくアピールするために、ブログタイトルを付けるときに最低限押さえておくべきポイントは以下の4つです。

最低限押さえておくべきポイント
  1. キーワードを必ず入れること
  2. 検索ユーザーに記事を読むメリットを伝えること
  3. 文字数は全角32文字程度に収めること
  4. 記事の内容とズレがないこと

 

以下で解説していきます。

キーワードを必ず入れること

ブログ記事のタイトルには、必ずキーワードを含めましょう。

これは、検索エンジンに正しくアピールするためです。

 

例えば、『ブログ サーバー』のキーワードを狙うなら、それぞれのキーワード『ブログ』、『サーバー』をタイトルの中に含めます。

ただし、キーワードを何回も詰め込むと、逆に検索エンジンに評価を下げられるおそれがあります。メインのキーワードだけ2回まで、それ以外は1回までと覚えておいてください。

 

以上を踏まえて、『ブログ サーバー』のキーワードを狙った記事のタイトルを付けてみると例えばこんな感じです。

ブログのレンタルサーバーはどこがおすすめ?おすすめのサーバーは3つだけ

 

メインのキーワードの『サーバー』を2回、『ブログ』は1回だけ含めてみました。

こんな感じで、ブログのタイトルにはキーワードを必ず入れましょう。

 

もしキーワードの選び方がわからないという人は、こちらの記事を参考にしてください。

ブログキーワードを選ぶための3つの手順
ブログキーワードの選び方【正しい手順を理解してアクセス数UP】ブログの正しいキーワードの選び方を理解すればブログのアクセスを伸ばせます。この記事ではブログのキーワード選びの重要性と正しいキーワードの選び方について解説します。...

検索ユーザーに記事を読むメリットを伝えること

ブログタイトルには、検索ユーザーに対して記事を読むメリットをアピールするようなタイトルを付けます。

なぜなら、検索ユーザーがタイトルを見て「この記事には自分の知りたいことがなさそうだな」と判断してしまったら、他のサイトを見に行ってしまうからです。

検索ユーザーは必ず検索意図を持って検索サイトでキーワード検索をしています。

検索意図とは?

検索意図とは、検索ユーザーが何を知りたくて検索サイトでキーワード検索をしたのか?そのキーワードの裏側にある検索ユーザーの悩みのことです。

 

この検索意図をちゃんと把握した上で、検索ユーザーに解決したい悩みに対する解決策がこの記事に書いてあるということをアピールしたタイトルにすることが重要です。

 

検索意図を確認する方法がわからないという人は、こちらの記事を参考にしてください。

アフィリエイト初心者のためのSEO基礎1
アフィリエイト初心者が最低限抑えておくべきSEO基礎まとめアフィリエイトではSEOの知識がとても重要です。でも、SEO本ってだいたい上級者向けに書かれてますよね。この記事では、アフィリエイト初心者の方に向けて、SEOの基礎を分かりやすく解説します。...

文字数は全角30文字程度に収めること

ブログのタイトルの文字数は、全角30文字程度に収めます。

これは、Googleの検索結果に表示される文字数が全角30文字程度だからです。

 

例えば、『ブログ サーバー』をPCから検索してみた結果です。

ブログタイトルを付けるときのポイント1 ブログタイトルを付けるときのポイント2

 

次に、スマホから検索してみた結果です。

ブログタイトルを付けるときのポイント3 ブログタイトルを付けるときのポイント4

 

すると、スマホでは40文字程度まで表示されていますが、PCでは全角30文字程度までしか表示されていないのが分かります。

PCの検索ユーザーにもアピールするために、Googleの検索結果に全文が表示される全角30文字程度の中にキーワードと検索ユーザーが記事を読むメリットを収めましょう。

記事の内容とズレていないこと

ブログタイトルは記事の内容に合ったタイトルにします。

タイトルと内容が合ってないと、読者がタイトルを見てクリックしてくれたとしても、内容と合っていないと気づいてすぐに離脱してしまいます。

また、記事と内容が合っていない記事はSEO的にも弱くなってしまいます。

 

念のため、タイトルが記事の内容とズレていないことをチェックしましょう。

 


クリック率が上がるタイトルの付け方:4つのテクニック

ブログタイトルを付けるときに最低限押さえておくべきポイントを解説しました。

さらにクリック率を上げるため、検索ユーザーが思わずクリックしたくなるような人間の心理をついたタイトルの付け方のテクニックを紹介していきます。

 

✔︎手っ取り早く簡単にできることを伝える

毎日たった5分でできる!究極のズボラダイエット法

炊飯器だけで作れちゃう!簡単お料理レシピ

✔︎数字を入れる

1年で売り上げを100倍にする究極のマーケティング法

徹底比較!オススメのノートPC10選

✔︎権威性を出す

株式投資歴5年の私が教える!これから上がる株の見つけ方

一級建築士が教える不動産投資のポイント

✔︎ターゲットを明示する

収入が少なくてお悩みの方必見!在宅でできる副業5選

今流行の30代男性にオススメのファッション5選

 

簡単だけど、効果のあるテクニックです。ぜひ参考にしてください。

一度付けたタイトルを変更するときの注意点

ブログタイトルはSEOに影響するので、タイトルを修正して順位が上昇することもあれば、逆に順位を下げてしまう可能性もあります。

なので、タイトルを変更するのは以下のような場合にするのがオススメです。

タイトルを変更するとき
  • 検索順位が低いとき
  • クリック率が低いとき

 

クリック率はGoogleサーチコンソールで調べることができます。

ただし、クリック率は検索順位によって変わってくるので、以下のクリック率を目安にするといいでしょう。

  • 1位:21.12%
  • 2位:10.65%
  • 3位:7.57%
  • 4位:4.56%
  • 5位:3.42%
  • 6位:2.56%
  • 7位:2.69%
  • 8位:1.74%
  • 9位:1.74%
  • 10位:1.64%

※引用元:Google Organic Click Through Study | Whitepapers by Internet Marketing Ninjas

 

例えば、検索順位が5位の場合、クリック率が3.42%を大きく下回っているようなら、タイトルを変更することを検討してみるといいと思います。

まとめ:タイトルを付けるときのポイントとテクニック

  • ブログ記事のタイトルはSEOやクリック率に影響するので、PVを増やすのに重要な要素
  • 検索エンジンと検索ユーザーの両方にうまくアピールするため、タイトルを付けるときのポイントを最低限押さえておく
  • クリック率をさらに上げるため、検索ユーザーが思わずクリックしたくなるような人間の心理をついたタイトルを付ける

 

以上、PVを増やすためのブログのブログタイトルの付け方について、そのポイントとテクニックを解説しました。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
トモヤ
副業が趣味になってしまったサラリーマンが趣味を語るブログ。 『Web制作』と『ブログ運営』に取り組んでいます。 【経歴】大阪大学大学院工学研究科卒業→某インフラ会社勤務→会社依存の生活を変えるため副業開始