Blog

アフィリエイトを始めたら勉強すべき5つの項目【おすすめ本も紹介】

アフィリエイトを始めたら勉強すべき5つの項目
アフィリエイト初心者
アフィリエイト初心者

アフィリエイトを始めたばかりで、何から勉強していけばいいのかわかりません。
アフィリエイト初心者が勉強しておいた方がいいことを教えてください!

 

こんな疑問に答えます。

 

僕はブログ運営歴2年で、現役でWeb制作副業をやっているWeb系エンジニアでもあります。

 

この記事では、アフィリエイトを何から勉強していくべきかわからないアフィリエイト初心者に向けて、アフィリエイトで勉強しておくべき項目について解説していきます。

アフィリエイトのことは基本誰も教えてくれないので、基本は独学です。

実際に僕もアフィリエイトを始めたとき、勉強することが多くて何から手をつけたらいいのか戸惑いました。

そんな人のために、できるだけ効率的に勉強ができるように、アフィリエイトで優先的に勉強しておくべき項目と勉強教材を用意しました。

さっそく紹介していきます!

アフィリエイトを始めたら勉強しておくべきこと5つ

優先的に勉強すべきこと

 

アフィリエイト初心者が勉強しておくべき項目は、以下の5つです。

ここにタイトルを入力
  • WordPressの使い方
  • ブログの収益化の方法
  • Webマーケティング
  • Webライティング
  • キーワード選定のやり方

順番に解説していきます。

WordPressの使い方

WordPressを初めて使う人は、まずWordPressの使い方に慣れていきましょう。

WordPressの初期設定

WordPressをインストールしたら、初期設定が必要です。

まずは最低限、以下の4つを設定しておきましょう。

初期設定しておくべき項目
  • http→httpsの設定
  • パーマリンクの設定
  • テーマの設定
  • プラグインの設定

上記はWordPressをインストールした人、全員必須の項目です。

以下の記事にWordPressの管理画面の見方と初期設定方法をまとめてあるので、参考にしてください。

wordpress
WordPressで初期設定しておくべき4つの項目【管理画面の見方もあり】WordPressをインストールしたら、初期設定しておきたいのが「http→https」「パーマリンク設定」「テーマの設定」「プラグインの設定」です。この記事では、WordPressの初期設定手順を画像を使って手順をくわしく解説します。...

WordPressでの記事投稿

WordPressを使えば、HTMLやCSSなどのWebの知識がなくても簡単に記事を投稿することができます。

初めてブログを書くときに知っておきたいことが以下の4つです。

ブログを書く上で知っておくこと
  • 記事に書くべき内容
  • ブログ記事の基本構成
  • 記事を書く手順
  • WordPressでの記事投稿手順

記事はブログの商品です。

上記について、以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

ブログを初めて書くときに知っておきたいこと1
ブログを初めて書くときに知っておきたいこと【基本構成〜投稿手順】初めてブログを書くときに知っておきたい「記事に書くべき内容」、「ブログ記事の基本構成」、「記事を書く手順」、「WordPressでの記事投稿手順」について詳しく解説します。...

ブログの収益化の方法

ブログで広告収入を得るには、以下の2つの方法があります。

ウェブ用広告の種類
  • Googleアドセンス(クリック型ASP)
  • ASPアフィリエイト

両者の大きな違いは、

  • Googleアドセンスは広告をクリックするだけで報酬が発生する
  • ASPアフィリエイトではユーザーが商品を買うなどのアクションを起こして初めて報酬が発生する

ところです。

ブログを収益化するなら、GoogleアドセンスかASPアフィリエイトに登録する必要があります。

ただ、どちらか一方じゃないとダメなわけじゃなく、両方で収益化するのが一般的です。

以下の記事でブログを収益化する方法について解説しているので、参考にしてください。

https://diagnostician-blog.com/category/blog/how-to-manetize-blog/

Webマーケティング

Webマーケティングで最初に勉強しておくべきなのが「SEOの基礎」についてです。

SEOとは「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」の頭文字で、Googleなどの検索エンジンの検索結果で運営しているWebサイトのページを上位表示させるために、検索エンジンに評価してもらいやすい状態にすることをいいます。

SEOで知っておくべきなのが以下です。

SEOについて知っておくこと
  • 検索エンジンの仕組み
  • SEOが大事な理由
  • 具体的に実践すべきこと

SEOはブログのアクセスを増やすための必修科目です。

アフィリエイト初心者が知っておくべき、SEOの知識をこちらの記事で解説しています。

アフィリエイト初心者のためのSEO基礎1
アフィリエイト初心者が最低限抑えておくべきSEO基礎まとめアフィリエイトではSEOの知識がとても重要です。でも、SEO本ってだいたい上級者向けに書かれてますよね。この記事では、アフィリエイト初心者の方に向けて、SEOの基礎を分かりやすく解説します。...

Webライティング

アフィリエイトではユーザーにわかりやすい文章を書くスキルが大事です。

なぜなら、読みにくい記事ではユーザーが最後まで読み切る前に離脱してしまうからです。

アフィリエイトを始めるなら、まずはわかりやすい記事を書くためのコツを勉強しましょう。

以下の記事にわかりやすい記事を書くためのポイントを解説しているので、参考にしてください。

読みやすいブログを書く8つのコツ1
読みやすいブログを書く9つのコツ【これだけやれば改善できます】当時うまく記事が書けずに悩んでいた僕でも20万字以上の記事を書いたおかげで、読みやすい記事を書けるようになりました。これまでブログを書いてきた経験を踏まえて、読みやすいブログを書くコツを解説します。...

キーワード選定のやり方

アフィリエイトでアクセスを伸ばすためにはキーワード選定が大事です。

なぜなら、

  • 検索されることがほとんどないキーワードがあるから
  • 競合が強すぎて、上位表示させるのが難しいキーワードがあるから

です。

キーワード選定は決まったやり方があるので、まずはお手本通りにやればOK。

以下の記事に、キーワード選定のやり方をまとめてあるので、参考にしてください。

ブログキーワードを選ぶための3つの手順
ブログキーワードの選び方【正しい手順を理解してアクセス数UP】ブログの正しいキーワードの選び方を理解すればブログのアクセスを伸ばせます。この記事ではブログのキーワード選びの重要性と正しいキーワードの選び方について解説します。...

アフィリエイトの勉強におすすめの本

アフィリエイトの勉強におすすめの本

 

僕はアフィリエイトやブログに関する本をたくさん読み漁りました。

その中でもアフィリエイトの独学に特におすすめできる本を用途別にまとめます。

アフィリエイト基礎について勉強するための本

アフィリエイトの基礎について勉強するなら「本気で稼げる アフィリエイトブログ」がおすすめです。

アフィリエイトに関する幅広い知識を学べる内容になっています。

 

SEOの勉強におすすめの本

SEO初心者がSEOについて勉強するなら「いちばんやさしい 新しいSEOの教本」がおすすめです。

検索結果で上位表示を狙っていくなら、どういったことをやっていけばいいのかが、SEO初心者にわかりやすくまとまっています。

 

文章の書き方の勉強におすすめの本

文章の書き方について勉強するなら「文章術のベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた」がおすすめです。

文章術について書かれた本100冊の中で、よく登場する文章のコツをランキング形式でまとめてあります。

ブログでわかりやすい文章を書くのに、必ず役に立つはずです。

 

アフィリエイトに対するモチベーションを上げるためにおすすめの本

勉強という趣旨とはちょっと離れるかもですが、アフィリエイトではモチベーションを維持することも大事です。

そんなときは「ブログ飯」を読むのがおすすめです。

 

アフィリエイトでは実践が大事

アフィリエイトでは実践が大事

 

ずっとスライムばかり倒していても、レベルは上がりません。

ある程度アフィリエイトの基礎知識が身に付いたら、実際にブログ運営していきましょう。

実践が大事な理由

アフィリエイトでの正解は、

  • 検索結果で上位表示を取ること
  • クリック率を上げること
  • 記事を読んだユーザー商品を買ってくれること

です。

ただ、人によって書くテーマやテーマについて持っている知識が違うので、正解までたどり着く道のりは人それぞれです。

正解までは自力でたどり着かなければなりません。

アフィリエイトに関する基礎がある程度身に付いたら、自分なりに分析しながら試行錯誤してブログを運営するのが近道です。

まずはGoogleアドセンスの合格を目指して記事を書こう

とはいえ、最初はある程度道順が決まっています。

アフィリエイトを始めたばかりの人は、まずはGoogleアドセンスの合格を目指すのがいいと思います。

Googleアドセンスの広告を出すためには、審査を受ける必要があります。

人の目による審査が入るので、読者に役立つ記事が書けているかどうかを試すのにちょうどいい練習になります。

Googleアドセンスに合格するためのポイントを以下の記事にまとめてあるので、参考にしてください。

AdSense「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」の対処法「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」って、具体的にどこがダメなの?どう直せばいいのかサッパリ!」この記事では、AdSenseに必ず合格できる対処法3つを紹介します。...

まとめ:アフィリエイトはまずこれを勉強しておく

  • アフィリエイト初心者が勉強しておくべき項目は以下
    ①WordPressの使い方
    ②ブログの収益化の方法
    ③Webマーケティング
    ④Webライティング
    ⑤キーワード選定のやり方
  • 体系的に勉強するなら本もおすすめ
  • アフィリエイトの勉強は、実際にブログ運営しながらやろう

 

以上、アフィリエイトを何から勉強していくべきかわからないアフィリエイト初心者に向けて、アフィリエイトで勉強しておくべき項目について解説していきます。

最初は勉強することが多いですが、楽しく勉強していきましょう。

このブログではアフィリエイトに関する情報をたくさん発信しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

ではでは〜!

ABOUT ME
トモヤ
副業が趣味になってしまったサラリーマンが趣味を語るブログ。 『Web制作』と『ブログ運営』に取り組んでいます。 【経歴】大阪大学大学院工学研究科卒業→某インフラ会社勤務→会社依存の生活を変えるため副業開始