Blog

副業アフィリエイトを始める人が知っておくべきメリットとデメリット

アフィリエイトのメリットとデメリット
アフィリエイトを始めるか迷っている人
アフィリエイトを始めるか迷っている人

僕もなにか副業に挑戦してみたいな〜。
たまにアフィリエイトで稼いでいる人がいるって聞くけど、アフィリエイトを副業として始めるにはどうなのかな?

 

こんな疑問にお答えします。

 

僕はサラリーマンをやりながら、Web制作、アフィリエイト、株式投資といろいろな副業を経験しました。

アフィリエイトブログの運営は2年間続けています。

そんな僕もアフィリエイトは、サラリーマンにピッタリの副業だと考えています。

その大きな理由は、隙間時間に作業ができるから。

この記事では、僕がこれまでブログを続けてきた経験を踏まえて、サラリーマン目線でアフィリエイトのメリットとデメリットをお話ししていきます。

アフィリエイトとは?【アフィリエイトの仕組みと収入】

アフィリエイトとは

 

アフィリエイトとは、インターネットを利用した広告プログラムのひとつです。

まずはアフィリエイトとは一体どんなものなのかについて紹介します。

アフィリエイトの仕組みってどうなってるの?

ブロガーはメーカーや小売店(広告主)の商品やサービスを自分のブログなどで宣伝します。
そのブログを読んだ読者がその商品を買えば、ブロガーに成果報酬が入ってくるという仕組みです。

アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトで収入を得る仕組み3
ASPとは

広告を出したいメーカーや小売店(広告主)とアフィリエイトでお金を稼ぎたいブロガーを仲介(マッチング)する会社のこと

アフィリエイトは商品を紹介する媒体によって以下のように分類されます。

アフィリエイトの種類
  • サイトアフィリエイト
  • ブログアフィリエイト
  • SNSアフィリエイト
  • YouTubeアフィリエイト
  • メルマガアフィリエイト

この記事では主に僕が取り組んでいるブログアフィリエイトのメリットについて紹介します。

アフィリエイトの仕組みを詳しく知りたい人はこちらの記事で解説しているので、参考にしてください。

ブログで収入を得る仕組みと方法
ブログで収入を得る仕組みと方法【サラリーマンの副業におすすめ】ブログで収入を得る方法は主に広告収入です。ある程度仕組み化できれば、継続的に収入を発生させてくれるのがブログの大きなメリット。この記事では、ブログで収入を得る仕組みと方法について解説します。...

アフィリエイトって本当に稼げるの?

「アフィリエイトって稼げるの?どうせ小金しか稼げないでしょ。」と疑っている人は多いと思います。

僕もアフィリエイトを実際に始める前はそう思っていました。

データを用意してあります。

こちらは、アフィリエイトマーケティング協会が公開しているアフィリエイトでの1ヶ月の収入に関するアンケート結果です。

アフィリエイトでの1ヶ月の収入

2019年の結果からわかることは、

  • 50万円以上稼ぐ人は、全体の10.7%
  • 5万円以上稼ぐ人は、全体の26.5%
  • 収入がない人は、全体の29.7%

ということです。

つまり、まったく稼げない人がいる一方で、アフィリエイトはうまくやれば本業以上の稼ぎを出すポテンシャルを持っています。

なぜこんな両極端な結果になるかというと、アフィリエイトは成果が出るまで時間がかかるから。

アフィリエイトでは才能よりも「忍耐力」が必要になります。

そして、続けた人だけが大きな収入を得られるという特徴をもったビジネスです。

副業アフィリエイトのデメリット2つ

アフィリエイトのデメリット

 

アフィリエイトはサラリーマンにオススメの副業だと断言できます。

でも、当然いいことばかりじゃなくてアフィリエイトにもデメリットがあります。

アフィリエイトを始める人は、まずこのデメリットをちゃんと知っておくべきです。

そんなアフィリエイトのデメリットが以下です。

アフィリエイトのデメリット
  1. 成果が出るまで時間がかかる
  2. 忍耐力が必要になる

順番に解説します。

①成果が出るまで時間がかかる

世の中のビジネスは、大きく以下の2つに分類されます。

ビジネスの分類
  • フロー型ビジネス:時間を切り売りして収入を得るビジネススタイル
  • 資産型ビジネス:継続的に収入が入ってくるような仕組みを作るビジネススタイル

フロー型ビジネスに分類されるのは、例えばUberEatsとかアルバイトなどですね。

フロー型ビジネスの特徴は、すぐに収入が得られるけど資産にならないこと。働いた分の収入をもらって終わりです。

一方、資産型ビジネスはすぐには収入にならないけど、仕組みを作れば継続的に収入が得られるのが特徴です。

アフィリエイトはというと「資産型ビジネス」に分類されます。

アフィリエイトは多くの人に読んでもらえるブログ記事を作るという仕組み作りが必要で、成果が出るまでに時間がかかります。

ある程度の成果が出るまではだいたい1年くらいと思っておきましょう。

ただし、書いたブログ記事が資産になって積み重ねなっていくので、継続的に収入が得られるという大きなメリットがあります。

②忍耐力が必要になる

2009年に行われた総務省 情報通信政策研究所のブログの継続率に関する調査で以下のような結果が得られています。

ブログの継続率

 

この結果から計算すると、以下のことがいえます。

ブログの継続率
  • ブログ開設後、1ヶ月継続できる人は67.6%
  • ブログ開設後、6ヶ月継続できる人は24.2%

つまり、ブログを開設して半年間続けられる人は4人に1人だけです。

なぜこんなにも続けられないかというと、アフィリエイトは始めて数ヶ月間は収入がないから。

がんばってもなかなか成果が出ないから、みんな途中で挫折してしまうんですね。

でも裏を返せば、この継続率の低さがアフィリエイトの参入障壁となっているといえます。

ブログを続けるためのコツはこちらの記事で紹介しているので、参考にしてください。

ブログを続ける6つのコツ1
ブログを続けるための6つのコツ【2度の挫折経験を踏まえて解説】ブログを半年間続けられる人は4人に1人と言われています。僕はブログは継続さえすれば誰もが勝てるチャンスのあるビジネスだと考えています。この記事ではブログを続けるのがツライ人に向けて、ブログを続けるコツを解説します。...

副業アフィリエイトのメリット6つ

アフィリエイトのメリット

 

僕がアフィリエイトをおすすめするのには理由があります。それはアフィリエイトには以下のようなメリットがあるからです。

アフィリエイトのメリット
  1. 初期費用が安い
  2. どこでも作業ができて時間の融通が効く
  3. 書いた記事が資産になる
  4. 自分の経験をお金に変えることができる
  5. スキルが身につく
  6. 成果が数字になって現れる

順番に解説していきます。

①初期費用が安い

ビジネスを始めるにはたいていまとまった費用がかかるものですが、アフィリエイトを始めるための初期費用はめちゃくちゃ安いです。

アフィリエイトを始めるのに必ず必要になるものは以下の3つだけ。

アフィリエイトを始めるために必須のもの
  1. PC
  2. インターネット環境
  3. サーバー・ドメイン

もしPCとインターネット環境が揃っているなら、1万円以内でアフィリエイトを始めることができます。

学生でもお小遣い制のサラリーマンでも手軽に始められます。

アフィリエイトにかかる初期費用は、こちらで詳しく解説しているので参考にしてください。

アフィリエイトにかかる初期費用
アフィリエイトを始めるのに必要な初期費用【1万円で始めるビジネス】アフィリエイトの魅力のひとつは初期費用が安くて誰でも手軽に始められるところです。その初期費用はおよそ1万円以内。この記事では、アフィリエイトを始めるのにかかる初期費用の内訳について解説します。...

②どこでも作業ができて時間の融通が効く

アフィリエイトはPC1台あれば作業ができるので、家、職場、出張先などどこでも作業することができます。

なので、忙しいサラリーマンでも隙間時間をうまく活用して作業することができます。

例えば僕は持ち運びやすいiPadProを持ち運んで、仕事の休み時間に記事を書いたり出張先のホテルで作業をしたりしています。

③書いた記事が資産になる

アフィリエイトでは書いた記事が自分の資産になります。

例えば、アルバイトのような『フロー型ビジネス』は、働けば働いた分の給料をもらってそれで終わりです。

でも、アフィリエイトのような『ストック型ビジネス』では、仕組みさえ作れば継続的な収入が期待できます。

仕組み作りに時間はかかりますが、記事を書けば書くほど資産が増えていくというフロー型ビジネスとは違った大きな魅力があります。

④自分の経験をお金に変えることができる

アフィリエイトは自分の経験をお金に変える手段です。

例えばこんな感じ。

旅行が好き    ⇒ 旅先の訪れるべきスポットを紹介する

ゲームが好き   ⇒ あるゲームの攻略法やいろんなゲームの紹介する

本が好き     ⇒ 本から得た知識をすぐに実践できる形にして紹介する

勉強が好き    ⇒ オススメの資格や効率的な勉強法を紹介する

ダイエットが得意  ⇒ オススメのダイエット法やその効果を紹介する

自分が得意なこと・好きなことに関する知識は、その分野に詳しくない人から見たら価値のある情報です。

その情報を発信してお金を得られるのは、アフィリエイトの大きなメリットのひとつです。

⑤スキルが身につく

アフィリエイトを続けていると、以下のスキルが身につきます。

アフィリエイトで身につくスキル
  • Webライティング
  • Webマーケティング

 

順番に解説します。

Webライティングスキル

Webライティングスキルとは、Webを通して人に読まれる文章を書くスキルです。

アフィリエイトでは初心者にもわかりやすく説明することが求められます。また、ときには迷っている人の背中を押してあげる文章を書く必要があります。

アフィリエイトを続けていると、Webライティングのスキルが自然と身に付きます。

人は生活をしている限り文章を書くことから逃れられません。そのため、Webライティングスキルは本業や日常生活に応用することができます。

さらには、Webライティングというスキルを使ってクライアントからWebライティングの仕事を受けるというフロー型のビジネスをすることもできます。

Webマーケティングスキル

Webマーケティングスキルとは、Webを中心に行うマーケティング活動を行うスキルです。

アフィリエイトではSEOやSNSを使って集客するので、アフィリエイトをしていると自然とWebマーケティングのスキルが身に付きます。

SEOとは

「検索エンジン最適化(search engine optimization)」の頭文字で、自分のサイトをGoogleなどの検索結果で上位表示させるようにする取り組みのこと

現代のビジネスで効率よく集客するにはWebマーケティングのスキルが重要になるので、今後ビジネスをやるときに必ず役に立ちます。

⑥成果が数字になって現れる

仕事の内容によっては自分の努力の成果が見えにくい場合があります。

僕の本業の仕事もそうです。

僕は電力会社の技術職をしていますが、自分で目標を設定して進捗を見える形にしないと日々の達成が見えづらいです。

一方、アフィリエイトの場合は、成果がブログを読んでくれた人の数や収入という目に見える形でわかります。

こういった目に見える成果がモチベーションを上げてくれて、やりがいに繋がります。

副業アフィリエイトの始め方【ブログ開設のための4つの手順】

副業アフィリエイトの始め方

 

アフィリエイトはブログを開設さえすれば、すぐにでも始められます。

ブログ開設の手順は、以下のたった4ステップ。

ブログ開設の手順
  1. レンタルサーバーを契約する
  2. ドメインを取得する
  3. サーバーとドメインをひもづける
  4. サーバーにWordPressをインストールする

 

所要時間は10分程度です。

とはいえ、ほとんどの人はWeb初心者なので、「レンタルサーバーってなに?」「ドメインって?」という状態かもしれません。

Web初心者でも失敗することがないようにブログの開設手順をコチラの記事にまとめてあります。こちらを参考にして、あなただけのブログを開設してください。

副業アフィリエイトの始め方
絶対に失敗しないWordPressブログの始め方【所要時間10分】WordPressを使えば、Webの知識がなくても誰でも簡単にブログの編集・管理ができます。Webの知識がない人でもブログ開設でつまずかないようにWordPressブログの開設手順をわかりやすく解説します。...

まとめ:副業アフィリエイトのメリット6つとデメリット2つ

  • アフィリエイトは努力よって、本業以上の稼ぎを出すポテンシャルを秘めている
  • アフィリエイトのメリットとデメリットは以下のとおり

メリット

  1. 初期費用が安い
  2. どこでも作業ができて時間の融通が効く
  3. 書いた記事が資産になる
  4. 自分の経験をお金に変えることができる
  5. スキルが身につく
  6. 成果が数字になって現れる

デメリット

  1. 成果が出るまで時間がかかる
  2. 忍耐力が必要になる

 

以上、サラリーマン目線でアフィリエイトのメリットとデメリットを解説しました。

いろいろな副業がある中で、僕が特にアフィリエイトがサラリーマンの副業に向いていると考える理由は以下です。

サラリーマンの副業に向いてる理由
  • どこでも作業ができて時間の融通が効く
  • 書いた記事が資産になる

人生を本当の意味で豊かにするのは一時的な収入ではなく資産です。でも、残念ながらサラリーマンとしての本業だけでは資産を作れません。

アフィリエイトは自分だけの資産を作れる数少ない副業です。

あなたの人生を変えるのは今のあなたの行動だけ。

1時間もあればブログを開設できるので、この機会にどうぞ。

 

では今回はこの辺で〜!

ABOUT ME
トモヤ
副業が趣味になってしまったサラリーマンが趣味を語るブログ。 『Web制作』と『ブログ運営』に取り組んでいます。 【経歴】大阪大学大学院工学研究科卒業→某インフラ会社勤務→会社依存の生活を変えるため副業開始